雇用契約書は、企業と労働者が業務の条件を確認するための書類です。

雇用契約書の作成は義務ではありませんが、契約書を発行しておいた方が後で労働者との間に待遇に関してトラブルがあったときに解決しやすくなります。

この記事では、さまざまな雇用契約書(労働契約書)のテンプレートやサンプル文例などの書式を無料でダウンロードできます。

雇用契約書テンプレート

ワードとPDFのサンプル付き雇用契約書テンプレートを紹介します。

書式フォーマットは同じですが、サンプルが社員用、アルバイト用、テレワーク対応で異なります。目的に合う雇用契約書テンプレートを使用してください。

正社員用(シンプル)

シンプルな雇用契約書テンプレートです。主に正社員に使用できるサンプルですが、雇用期間を選べるので契約社員用や短期雇用契約の書式にも使用できます。

雇用契約書に必要な雇用期間、就業場所、業務内容、休憩時間、休日、休暇などを記載できる項目を設けています。契約書の場合は、書類を2通作成し、双方に署名・捺印して1通づつを保管します。

パート・アルバイト用

パート・アルバイトの雇用時に使用できる雇用契約書テンプレートです。

基本的な書式項目については、正社員用と大きく変わりませんが、タイトルや雇用内容がパート用の文言、シフトの賃金が時給計算となっています。

テンプレートには、サンプルの記載が入っているのでダウンロード後に自社に合わせて内容を修正してください。

契約社員用

契約社員の雇用時のサンプルが記載された雇用契約書テンプレートです。

契約社員の場合は、正社員と大きく違うのが雇用期限が決められている場合が多いということです。そのため、「雇用期間」が設定されていること、「更新の有無」と「更新の上限」についての記載があることが特徴です。

在宅勤務(テレワーク)用

在宅勤務者を雇用する時のサンプルが記載された雇用契約書テンプレートです。

在宅勤務といえども、正社員と特に変わりはありません。業務場所や就業時間に工夫がいるかもしれません。また、その他の項目に在宅勤務時の条件なども独自に記載してもいいでしょう。

フレックスタイム用

会社でフレックスタイム制を導入している場合の雇用契約書テンプレートです。

一般的な正社員用のテンプレートと大きな違いはありません。就業時間が、フレックスタイム制で必要なフレキシブルタイム、コアタイムを記載する項目が設定されています。

雇用契約書とは

雇用契約書とは、従業員を雇ったとき交わす契約書です。従業員に支払う賃金や、就業時間、就業場所、その他の労働条件を提示し、雇用者と従業員間で労使契約を行います。

雇用契約書は、口頭などでもよく、必ずしも書面である必要はありませんが、労働におけるトラブルを避けるためにも書面で契約を交わしておくことが必須です。

労働条件通知書との違い

雇用契約書と似た書類で、労働条件通知書があります。こちらは、雇用者が従業員に主な労働条件を一方的に通知する書類で、労働基準法で従業員に明示することを求められています。

一方で、雇用契約書は雇用主と労働者が話し合いなどで双方で条件を合意するというあくまでも契約するための文書になります。

労働条件通知書は、以前は紙の書類を発行することが義務化されていましたが、昨今のIT化の流れにより、2019年4月より電子メールなどの電子媒体での送付も可能となりました。

雇用契約書のよくある質問

雇用契約書は義務ですか?

はい、労働基準法により、雇用者は労働者を雇う際に、労働条件を明示するための雇用契約書を作成することが義務付けられています。

雇用契約書はどこでもらえますか?

この記事でサンプルを配布している他、雇用契約書のテンプレートはインターネット上で探せば、無料で提供されているものがあります。また、労働局や商工会議所などでも配布されていることがあります。

雇用契約しないとどうなりますか?

会社と労働者との間に雇用契約を結ばないと、労働者と雇用者間の労働条件があいまいになるため、トラブルの原因となる可能性があります。また、法律に違反する可能性もあります。

雇用契約書がないとどうなりますか?

雇用契約書がない場合、労働者の権利を保護するための重要な証拠がなくなります。また、労働基準法に違反するため、罰則の対象となる可能性もあります。

雇用契約書に関連する参考リンク

厚労省:労働契約(契約の締結、労働条件の変更、解雇等)に関する法令・ルール
労働基準法関係の様式集(厚生労働省)
J-Net21:雇用契約書の作成

まとめ

正社員、アルバイトやパートといった従業員別の雇用契約書テンプレートを紹介しました。

最近では、労働者の条件もフレックスタイム制やテレワークなど多種多様になっているため、それに合わせて雇用契約書もそれらに対応した方がいいでしょう。

今回紹介したひな形は一般的な内容が記入例として記載されているので、自社の状況に合わせてオリジナルの雇用契約書を簡単に作成することができます。