この記事では、状況別の誓約書テンプレートと個人間や夫婦間の誓約書の書き方を紹介します。

誓約書は、会社や個人間で約束を守るために作成される文書です。誓約書を作成する場面は多くはありませんが、もし作成する機会があるならぜひ例文を参考にしてみてください。

誓約書テンプレート

記入例付きの誓約書テンプレートを無料ダウンロードできます。各テンプレートでは、サンプルの例文が記載されています。実際の誓約書の内容は個々の状況で変わりますので、状況に合わせて作成してください。

個人間の誓約書

個人間で簡単に使える誓約書テンプレートです。サンプル例文はありませんので、基本のひな形として内容を作成してください。個人間としてありますが、会社間でも基本的な書式は同じです。

 

夫婦間の不貞行為

夫婦間で結ぶ誓約書テンプレート(夫婦間合意契約書)です。

例文の内容は、夫婦のどちらかが職場の人間と不貞行為を行ってしまい、それを謝罪する形式です。離婚せずに再構築するため、今後は、浮気相手と今後一切関わらないことを誓う例文です。恋人間の誓約書にも応用できます。

 

家族間の暴力やDV

家族や親子間でトラブル(暴力行為など)を二度としないように取り決める誓約書テンプレートです。今まで行った行為に対する謝罪、今後は同じことを行わない約束や違反した場合の慰謝料などの取り決めを行います。

 

金銭の支払い

お金を貸したけど、なかなか支払ってもらえない時や、そもそも借用書を交わさなかったときなどに、あとから金銭の支払いを確認するための誓約書テンプレートです。(債務承認弁済契約書)

支払の義務を確認する、支払いの方法と期日を確認する、支払いを怠った場合の約束を確認する内容の例文が記載されています。

 

イベント参加の誓約書

スポーツイベントに参加するときの誓約書テンプレートのサンプルです。

参加中の事故に対して、応急処置は行うこと、天災など不可抗力によりイベントが中止になる場合があること、盗難、紛失などの責を負わないことなどを誓約します。

 

入社時の誓約書

入社時に社員に署名してもらう誓約書テンプレートです。内定承諾書もほぼ同じ形式で作成できます。

基本的には、職務規定を守り誠実に勤務すること、損害や過失の責任は個人的に負うこと、職務上の機密については口外しないということを約束する内容になっています。

パターンは2種類で、文例の内容は同じですが署名欄が上部にあるか、下部にあるかの違いです。デザインが違うというだけで、効力や内容には関係ありません。

 
シンプルな入社誓約書テンプレートです。署名欄が下部にあるパターンの記入例です。

退職時の誓約書

会社を退職する際に機密事項やデータ、取引先情報を外部に漏洩しないという念書を書かせる誓約書テンプレートです。テンプレートのタイトルが「念書」ですが、タイトルが異なるだけで内容は同じです。

 

秘密保持誓約書

企業や団体などの外部に漏らしたくない情報について、口頭、書面、電子メールなど媒体を問わず漏洩することを禁止する誓約書テンプレートです。

 

個人情報保護に関する誓約書

個人情報の利用方法、提供方法や委託に関する取り決めなど個人情報の取り扱いに関する誓約書テンプレートです。
 

損害賠償の誓約書

損額を与えてしまった相手へ、損害賠償を支払う旨を約束するための誓約書です。
 

婚前誓約書

結婚する前に、財産分与や生活費、子育てなどの取り決めを文書でしておくための誓約書テンプレートです。このテンプレートをたたき台として独自の誓約書を作成できます。
 

個人間の誓約書の書き方

個人間でもビジネス目的でも誓約書は法的に義務づけられている文書ではないので規定のフォーマットや様式はありません。そのため、一般的な様式の誓約書テンプレートを自分に合うように改変して使用するのが簡単です。

誓約書の基本フォーマット

個人間でも使える基本的な誓約書のフォーマットは以下のような形式です。この雛形を自分用に修正することで、いろいろな状況の誓約書を作成できます。

 

〇〇〇〇 殿

誓約書

 
私は、以下の事項について誓約いたします。

 

1. ・・・・・
2. ・・・・・
3. ・・・・・

 

〇〇年〇月〇日  

 
住所:〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
氏名:〇〇〇〇 印

誓約書の項目

誓約書に記載する各項目に対する説明です。

宛先

誓約書を提出する人を記載します。法人の場合は、会社名+代表者名、個人間の誓約書の場合は相手の氏名を記載すればいいでしょう。

タイトル

タイトルは「誓約書」と記載しますが、特に入社時の誓約書では、「服務規程の遵守」「秘密保持義務」「競業避止義務」といった項目を追加することもあります。

本文

本文には挨拶文などは必要ありません。誓約内容が1つの場合は、「〇〇について誓約いたします。」と文章内に書いても構いませんが、誓約内容が複数の場合は、箇条書きで記すことも可能です。

日付

基本的には誓約書を相手に提出する日付を記載します。誓約書を郵送する場合は、投函する日付を書きます。

誓約する人

誓約する人は手書きで住所と氏名を記入し押印します。
手書きで住所氏名を記入すれば押印は必須ではありませんが、未だに慣例的に押印する場合が多いです。

個人の誓約書の注意点

個人間で誓約書を作成する際には以下の点に注意してください。

明確な内容と目的

誓約書の内容と目的を明確にし、曖昧さのない表現を使用してください。また、具体的な条件や義務を明示し、双方の認識が異ならないように記述してください。

法的拘束力

誓約書には法的拘束力があるため、違反した場合には法的責任が生じることがあります。そのため、誓約内容を遵守できることを確認し、無理な約束は避けてください。

正確な情報

誓約書には、両当事者の氏名、住所、連絡先などの情報を正確に記載します。また、誓約書に関連する日付や契約書の番号なども明記したほうが間違いを防ぐことができます。

署名と捺印

誓約書には、両当事者の署名および捺印が必要です。署名、捺印が無い場合は、契約自体が無効になってしまうこともあります。

保管

誓約書は重要な法的文書であるため、紛失や破損しないよう、安全な場所に保管し、保管場所を忘れないようにしてください。また、必要に応じて両当事者でコピーを作成し、それぞれ保管することも検討してください。

専門家の意見

法的知識が不十分な場合や、複雑な問題が関与している場合は、弁護士や専門家に相談するといいでしょう。適切な助言を受けることで、誓約書の有効性や適切性を確保できます。

誓約書のよくある質問

誓約書は自作することができますか?

誓約書は自作のもので大丈夫です。
誓約書は、文房具店などで販売している既製の書式があり、弁護士や行政書士に作成してもらうこともできます。自作やテンプレートを使用して作成しても効力は変わりません。

誓約書に記入する住所はハイフンでもいいですか?

ハイフンは丁目や番地の略ですが、契約書や行政に提出する書類などは、正式な住所で書くのが一般的です。誓約書も契約書の1種なのでハイフンではなく、正式な住所で記入した方がいいでしょう。

誓約書は両者の合意が必要ですか?

誓約書は、一方が相手方に約束を守ってもらうために作成する文書です。そのため、約束を守る(誓約する)側だけが署名、捺印します。通常、受け取る側は署名、捺印しません。

まとめ

誓約書は、個人間やビジネスにおいて様々な目的で用いられます。今回は、さまざまなパターンの誓約書テンプレートを紹介しましたので、テンプレートを参考にすることでオリジナルの誓約書を簡単に作成することができます。

誓約書作成時には、明確な内容と目的、正確な情報、署名と捺印、保管などが重要です。また、誓約書には法的効力があるため、妥当でない誓約書は合意になりません。法的効力を持たせるには、書式の正確性や署名や捺印などが重要です。