今回はエクセルで生産計画を行う場合のテンプレートや作り方、実際の使い方などを紹介します。

製造業では、なんとなくで生産を行うことはなく生産管理を行って生産計画や販売計画を立てることが一般的です。

大企業にもなると、生産計画は大掛かりに行い専用のシステムもある場合が多いですが、中小の工場レベルではエクセルで管理しているというところも多いですが、小規模であれば、エクセルでも十分に生産管理が可能です。

エクセル生産計画表テンプレート

1か月分(31日)の生産計画表のエクセルテンプレートを紹介します。スケジュール部分は自動的に日付をふってくれるので便利です。

生産計画の予定をスケジュール内に記述して、実際に生産した数量をその下に記入して、予実を確認することができます。

テンプレートの使い方

上記のテンプレートは、予実のある生産計画表です。

左側に製造する製品の生産量、右のカレンダーには生産予定と実際に生産した数量を記入していきます。カレンダーの日付は上部の開始日に日付を入れることで自動的に31日分の日付と曜日、土曜日と日曜日に色をつけます。

次に、行程と製品名ごとに、生産予定数、1日の生産数で予定の生産数量を書き込みます。実際に生産したら、日付の実績欄に生産数を書いていきます。実績計と実績%は自動で計算されます。

もし、31日より多くのカレンダーを作成したい場合は、カレンダー部分に挿入で列を追加していけば、自動計算を保ったまま日付を増やしていくことができます。

生産管理とは

生産管理とは、文字通り「モノやサービスの生産を管理すること」です。

管理すると言っても、

製品の生産計画を立てる
資材の調達計画を立てる
人員計画を立てる
生産ラインの効率化を行う
生産の進捗管理と調整する
品質を管理する

といった多くの業務が発生します。
もちろん企業によっては、これらが不要な場合もあり、この他にも多くの業務がある会社もあります。

生産管理システムにある機能

生産管理は企業によってその範囲が異なりますが、生産管理システムにある機能としては以下のようなものがあります。

生産計画

製品を過剰に生産したり、不足しないように生産する数量を計画します。

資材管理

生産計画に応じて必要な部品・原材料を算出し資材の在庫量を管理し必要なら調達します。

販売管理

販売管理では、見積り、受注、出荷、売上を管理することで販売量を把握、予測します。

在庫管理

生産管理と連携して、製造中の半製品や完成品も含めたの在庫状況を管理します。

工程管理

製造工数を管理することで、製造工程の効率化を目指します。

原価管理

製品の適正原価を管理し、営業時の見積もりや経営判断などを行いやすくなります。

品質管理

製造した製品の完成品や不良品を管理することで、品質上の問題を把握しやすくなります。

生産管理をエクセルで行うメリット・デメリット

生産管理をエクセルで行う際のメリットとデメリットについてまとめてみました。

メリット

手軽に利用できる
教育コストが少ない
準備が不要
他システムとの連携が容易

手軽に利用できる

エクセルは、多くの企業で導入しているため追加でソフトを導入することなく思った時に試せるという手軽さがあります。専用のソフトだと買って使ってみてやっぱり合わなかった時に無駄になってしまいます。

教育コストが少ない

エクセルを使ったことがないという人は少ないと思うので、生産計画表などを運用する時も使い方を少し説明するだけで使える人が多いでしょう。

他システムとの連携が容易

多くのソフトでは、エクセルやCSVへのエクスポート機能が備わっていることが多いため、エクセルにデータを流し込むことが容易です。また、エクセルのデータをcsvで別のソフトにインポートして分析するなど逆の使い方もできそうです。

デメリット

共有化に問題がある
履歴が残らない
バージョンが変わるたびに修正がいる
システムの修正が困難

共有化に問題がある

エクセルは1ファイルに複数の人アクセルするので、同時に編集することができません。そのため、生産管理を担当する人が1人なら問題ありませんが、複数人で使用するには向きません。

履歴が残らない

通常は、データの修正や追加で操作の履歴や更新の記録が残らないので操作を振り返ることができません。マクロやVBAを駆使すればできないこともないですが、エクセルでそこまでするなら素直にシステム化した方が効率がいいです。

バージョンが変わるたびに修正がいる

エクセルは結構頻繁にバージョンアップします。VBAなど使っていると新しいバージョンでは、互換性が無かったり、新しいバージョンでは修正が必要なこともあるので結構なコストがかかります。

システムの修正が困難

エクセルでデータを管理していると、後から修正したいと思っても意外に難しい場合がよくあります。データを追加したり方式を変えたりすると以前のデータも考慮しなければなりません。

まとめ

生産管理は、製品の製造を効率的に行うための重要な役割を担っています。

特に製造業の工場では、生産計画の内容次第で、在庫量の適正化に大きな影響を及ぼし、これが最適にできないと製品の過剰在庫、不足により取引先に迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。

製造の計画がうまくいかないと会社のキャッシュフローにも影響を及ぼし、経営自体がうまくいかなくなってしまいます。

生産管理の初めはエクセルで構いません。むしろ、大げさなシステム化をする前にエクセルのテンプレートを使って生産管理に慣れてください。

Twitterでフォローしよう