会社へ提出する死亡届のワードテンプレートを無料でダウンロードできます。
一般的な項目のフォーマットで作成されているので、項目を追加や削除して自社用の文書にすぐできます。
▼ 参考記事
会社への死亡届のフォーマット、書式
会社に提出する死亡届のフォーマットは、会社に規定の用紙がある場合にはそれに記入します。
特にフォーマットが決められていない場合は、一般的な項目の死亡届を提出します。
氏名
死亡年月日
続柄
添付書類
備考
死亡年月日
続柄
添付書類
備考
これらの基本項目の他、死亡原因や享年を書く場合もあります。
死亡届のテンプレート(ワード)
会社に死亡届を提出するのは、従業員に扶養家族が死亡した場合と従業員自身が死亡して家族が提出する場合があります。
扶養家族が死亡した場合のテンプレート
会社に勤務している労働者の扶養家族が死亡したときに提出するタイプです。項目は「氏名」「死亡年月日」「続柄」「添付書類」「備考」となっています。戸籍などの添付書類が必要な場合があるので会社の担当者に尋ねてください。
会社に勤務している労働者の扶養家族が死亡したときに提出するタイプです。死亡届のテンプレート02と同じ項目ですが、こちらは表組のレイアウトになっています。
項目は「氏名」「死亡年月日」「続柄」「添付書類」「備考」となっています。戸籍などの添付書類が必要な場合があるので会社の担当者に尋ねてください。
従業員が死亡した場合のテンプレート
会社に勤務している労働者が死亡したときに遺族から提出するフォーマットです。項目は「所属部署」「氏名」「死亡年月日」「死亡原因」「添付書類」「届出遺族」となっています。遺族の住所や氏名、続柄を記入する場所があります。